新年会

1月7日(火)、備前市にある大阪屋食堂にて、17時より五役会議、19時より理事会、20時より新年会の予定でしたが…。
内容を練りに練ったので打ち合わせの段階から時間超過。案の定、押しました…。しかしながら、7件の議案が承認され、いよいよ実行へと移ってまいります。
備前青年会議所では、ものごとを決める“決め方”をしっかりと学ぶことができます。声の大きい人がゴリ押しする、決めたことが平気でひっくり返る、やると決めたのにやらない…そんなお粗末なことは決してないのです。

決めることを決めたら新年会へ。理事長・森敏彰(右から2人目)のあいさつは驚異の短縮版で。メンバーとは日ごろからコミュニケーションを取っているので、長話は不要です。直前理事長・田中慎一(右から3人目)の乾杯挨拶も実に明瞭でした。手に持っているメガジョッキが気になるところではありますが…。

パフェで戯れる副理事長・田中雅裕(左)と地域未来創造委員会委員長・佐藤文俊(右)。大阪屋食堂パフェランキングで断トツの第1位を誇るチョコレートパフェ(左)と ブルーベリーソースがアクセントの新興勢力、第3位のプリンパフェ(右)。ちなみに2位はフルーツパフェとのこと。

二人はかなりの仲良し。この笑顔は備前青年会議所の宝です。ちなみに会場となった「大阪屋食堂」で働いているのが、チョコレートパフェの人。プリンパフェの人は瀬戸内市の「ガレーラ」という会社で自動車関係の仕事をしています。
さまざまな業種の人が集まって、一つの目標に向かって進んでいく。ただ仕事をしているだけでは見えてこない世界をたくさん見ることができます。そして、気付けば最高の仲間がまわりにいるのです。

こちらは、プーさんではなく直前理事長・田中慎一。 はちみつではなくメガジョッキとプリンパフェ。一年間の大役を終え安堵のご様子。 和気町の「シンエイ建設」で建設関係のお仕事をしています。
最近、たこ焼きを焼くことにハマったらしく、披露したいとのことでしたので、2月の事業で絶好の舞台を準備します!「たこ焼き慎ちゃんプロジェクト」始動です!

食事は残さず「30・10(さんまる・いちまる)運動」。昨年より引き続きの推進です。
この運動は、宴会開始30分は自分の席を移動することなく、まずは、同席の方との会話や食事を楽しみ、また、宴会終了10分前には自分の席に戻って残りの食事を味わい、食べ残しをゼロにしようというものです。

1月8日(水)には、理事長 森敏彰の拠点である備前市伊部のOBと現役が集まり、「伊部会」を開催してくださいました。ここでももちろん「30・10(さんまる・いちまる)運動」。おいしくみんなで完食です!
また、昨年末は、理事長予定者ということで、「和気会」「岡山赤磐会」「片上会」とさまざまな地域の会にも招待していただきました。
そんなこんなの備前青年会議所。共に活動する仲間を募集中です。共に汗をかき、共に笑い、共に地域を盛り上げて行きましょう!ご連絡お待ちしております!
新規会員を
募集しています
上記エリアとその隣接地域の20〜40歳の方を対象に新規会員
を募集しています。地域と事業の未来を一緒に創っていく仲間
に出会いませんか?
会員募集 >


岡山県備前市東片上230 備前商工会館2F
電話(0869)64-1545
FAX(0869)64-1005
メール bizenjc@po.harenet.ne.jp
営業時間 10:00-16:00
(土曜日・日曜日・祭日休み)
Copyright 2022 一般社団法人備前青年会議所